![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.1 コンピュータはやっぱり計算機
|
![]() |
|
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
0 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
2 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
3 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
4 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
5 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
6 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
7 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
8 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
9 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
表1-2 2進数1桁の加算
(ハッチング部分は、桁上がりする部分)
|
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
10(=10進数の2) |
表1-3 16進数の記号
10進数 |
2進数 |
16進数 |
0 |
0000 |
0 |
1 |
0001 |
1 |
2 |
0010 |
2 |
3 |
0011 |
3 |
4 |
0100 |
4 |
5 |
0101 |
5 |
6 |
0110 |
6 |
7 |
0111 |
7 |
8 |
1000 |
8 |
9 |
1001 |
9 |
10 |
1010 |
A |
11 |
1011 |
B |
12 |
1100 |
C |
13 |
1101 |
D |
14 |
1110 |
E |
15 |
1111 |
F |
第1編 コンピュータの原理
1. コンピュータは計算機
2.コンピュータに必要な機能
第2編 論理回路の話
1.豆電球による論理回路
2.スイッチによる論理回路
3.論理回路図の単純化
第3編 コンピュータの回路
1.加算回路と減算回路
2.記憶回路
3.順序回路
途中から,はじめるには
上の下線部をクリックします。